jucom.de

2011年よりドイツへ、現在ベルリン在住。 条件書き歴28年。仕事、結婚、住居、子育て、ドイツ行きも含め、書いて実現することが趣味。 16歳の息子、13歳の娘、5歳のラブラドゥードルのリアと暮らし、愛する夫とは遠恋中。

ドイツの通学路

ディスカッション式授業で育った15歳の思考とは【逆留学⑤】

前回は、ドイツの歴史授業でディスカッション式授業がどのように行われているかをお伝えしました。学ぶ内容も方法も日本とは全く違うことに驚きましたが、そもそも歴史を学ぶ「目的」が違うのだと痛感しました。 今 ...

デーツと栗のケーキ

デーツのココアケーキ【砂糖断ち】

2023/4/22    

デーツのレシピというのは、砂糖断ち生活に不安やストレスを感じ始めた時にぴったりなのです。 ※2020年5月の投稿を、レシピを手直して再投稿した記事です。現在は砂糖も食べています。 今回ご紹介するのは、 ...

ドイツの学校

ドイツの歴史教育・ディスカッションで学ぶナチスドイツ【逆留学④】

ドイツは歴史教育の現場でナチスドイツをどのように学び、向き合っているのか。ディスカッション式の授業とはいったいどんなものなのか。日本への短期留学を終えた、ドイツ育ちの息子からあれこれ聞きました。【逆留 ...

デンマークの国境

デンマークから学ぶ歴史教育の価値【逆留学③】

4歳からドイツで育った息子が、15歳になってドイツから日本へ短期留学しました。その感想を元にしたシリーズ③です。ここからは歴史教育、テスト形式、そして授業におけるディスカッションについて書きたいと思い ...

自家製バーガー

子どもは適度にヒマがいい、肴は炙ったイカでいい

ヒマすぎる子どもは何をしでかすかわからないから、動きを止める前に何か仕事(やること)を与えた方が良いと思っていたし、ちょっと前までは実際その通りだったと思うのですが。今回13歳と16歳の子どもにヒマす ...

ドイツの湖と犬

ドイツ育ちの息子が感じた日独の違い【逆留学②】Q&A

2023/4/16    

ドイツ育ちの息子(15歳)が日本へ3ヶ月間、逆留学しました。我が家は日本人ファミリーなので、息子はどこからどう見ても日本人。ですが日本語を喋るとたまにカタコト。読み書きは漢字とカタカナが小学校低学年レ ...

窓を覗く犬

ドイツ育ちの息子、日本へ【逆留学①】- 準備編 -

4歳からドイツで暮らしドイツの教育を受けてきた息子、15歳になり日本に2022年9月から3ヶ月間の短期留学、つまり【逆留学】しました。  ってことをTwitterに載せたらバズり、5万いいね ...

娘と犬

娘に起きた奇跡

2023/4/14    

ギムナジウム受験にて娘に起きた奇跡のことを、当時インスタに書きました。やはりこちらにも残しておきたかったので、娘の許可を得てこちらに転載します。(2020年6月23日の記事を手直ししました。) ギムナ ...

ダイニングテーブルと花

飛んでベルリン

2023/4/12  

21歳から条件書きを始め、書いて叶って私の人生は一変しました。 私の過去はそんなに自慢できるような恋愛や人間関係ではありません。 それが、見よう見まね、半信半疑で望む未来をリストアップしていったら、面 ...

マンゴーのショートケーキ(手抜き)

2021/1/30  

少し前に作ったマンゴーのショートケーキ。 インスタで流れてくる美しいケーキを見れば見るほど、俺には無理だしいいと鼻くそほじっていじけていたのですが、そういえば簡単なやつがあるじゃん!と思い出して作った ...