デーツと栗のケーキ

ドイツの食 レシピ

デーツのココアケーキ【砂糖断ち】

デーツのレシピというのは、砂糖断ち生活に不安やストレスを感じ始めた時にぴったりなのです。

※2020年5月の投稿を、レシピを手直して再投稿した記事です。現在は砂糖も食べています。

今回ご紹介するのは、ここ1ヶ月でリピート率No. 1、イチオシのレシピです。

当日食べるとフワフワ、翌日食べるとしっとり。週1ペースでしつこく焼いていて、いつも子供達が大喜びしてくれます。だって美味しいもんねー。このレシピだとデーツのえぐみ(?)みたいなのが、ココアで完全に消失してクセのない味に昇華されているのです。尊い。最近は栗を入れてアレンジしています。

この素晴らしいレシピは、カナダにお住まいのpapricaさんのブログ、Can of Good Goodiesにて紹介されていました。

ぜひ私のブログでも紹介させて下さいとご本人にメッセージをお送りしたところ、すぐに快諾してくださった上にとても優しいメッセージをいただいてしまいました。ありがとうございます!(これがきっかけで、現在めっちゃ仲良くさせていただいています)

ところが、相変わらずていねいな暮らしができない私です。なんとかして楽に作りたい。

そこで、私の相棒Vitamix(バイタミックス)を使って作ってみたら、案外上手に焼けてしまいました。想像以上に簡単に作れたので、今では娘の専用レシピとなっております。

【レシピ】デーツのココアケーキ(フードプロセッサー編)

  1. 種をとったデーツ250g
    バター150g
    ハチミツ30〜50cc
    塩を2つまみ
    40〜50℃くらいのお湯250cc
    フードプロセッサーに入れ、デーツが細かくなるまでガガーッと回す。
  2. 小麦粉140g
    ココアパウダー(無糖)50g
    ベーキングパウダー小2
    卵2個
    バニラビーンズ少々
    を1に入れ、ガガーッと。
  3. 型に流し、175℃に温めておいたオーブンで45〜50分焼いて出来上がり。

    ※ハチミツを減らしても全く問題ありませんでした。バターも100gまで減らしてもイケました。

    ※ナッツやレーズンをゴロゴロ入れると美味しい上に腹持ちが良くなります。

    ※バターをカシューバターに置き換えると、香ばしさアップ。

カシューバターのレシピ↓

健康でいるために

ところで、私が砂糖断ちを定期的にやっているのには理由があります。同世代で、女性特有のトラブルを抱え始める人や悲しい病名を告げられる人がちょいちょい出没してきたから。もちろん原因は砂糖だけではありません。定期的に甘みを砂糖からデーツに変えるのは、たとえ気休めレベルかもしれないけど悪くはないと思うのです。知らんけど。まあ、ずっと続けられないから、定期的にあれこれやっているわけです。

今後も体に良いレシピを模索して、しぶとくたくましく生きていきたい。

もし、元気で長生きして、歳を重ねることは楽しいことなのだとこの身をもって証明できたらいいな。んで、何歳になってもデーツのケーキを大好きな皆と一緒に食べるのです。

バイタミックスA3500i

・アタッチメント全種付き(別売より3,000 円お得)

・2023年 4/30 までに購入
 →不要なミキサーを下取りに出して5,000円ゲット

・2023年 5/14 までに購入
 →3種ベリーの冷凍フルーツをプレゼント

・正規販売店の購入で10年保証が付く

※ 詳細は写真をクリックしてリンク先をご覧ください。

-ドイツの食, レシピ
-