
☝︎自家製カシューミルク
①無塩の生カシューナッツを4〜6時間水に浸す。(ナッツの毒消し)
②浸していた水を捨て、ナッツと水を 1: 2くらいでフードプロセッサーでガガーッと。クリーム状になるまで最大速度で回す。
※水の量は、用途によって変えます。
☝︎自家製カシューバター
①カシューナッツ2カップ(400cc)をフライパンもしくはオーブンで焼き色がつくまで焼く。
②フードプロセッサーに入れてガガーッと回し続け、ペースト状にする。
③300ccくらいの入れ物にちょうど収まるカシューバターの出来上がり。
【アレンジ1】
②で塩を3つまみほど入れると、塩入りカシューバターに。
【アレンジ2】
②で塩3つまみと蜂蜜を大さじ2〜3(お好みの甘さで)入れて回すと、甘いカシューバターが出来上がり。
ナッツのペーストって、自分で作ると香りが強くて本当に美味しいですよね。我が家は塩もバターも入れないプレーンタイプを作り、パンに塗る時は少し塩をふりかけ、甘く食べたい時は上から蜂蜜をかけて食べています。
※くるみやアーモンドバージョンも作って、どれかを必ず常備しています。
☝︎自家製デーツシロップ
①1〜2時間水に浸したデーツ12粒と、浸しておいた水を少量、小さじ1くらいのレモン汁(お好みで増やしてOK)をフードプロセッサーでペースト状にする。
②300ccの瓶にほどよく収まるデーツシロップが完成。
脱・砂糖生活を始めたと同時にカシューナッツとデーツをアレンジしまくる生活になりました。肌がもちもちしてきて、腸の調子がすこぶる良いです。
21歳の時に肌荒れと体調不良に悩まされ、そこから食生活を徐々に変え今に至りますが、あんなに肌が荒れてあんなに便秘で、あんなに疲れやすかった20歳前後の頃より、46歳の今の方が肌がもちもちして体力があり、とても健康なんです。もちろん多少の白髪や多少のシワは出来ましたけどね。それもまた魅力の一つとなるような人生を送りたいものです。
今回ご紹介したカシューミルクとデーツシロップの組み合わせで、際限なくアレンジして美味しいドリンクとおやつを作ることができます。徐々にこちらに載せますのでお楽しみに!