そういえば、Vitamixのことを書こう書こうと思いつつ、10年くらい経っていました。(多分そんなに経っていない)

Vitamix、本当に毎日使っています。毎朝、スムージーを飲んでいるので、にんじんとレモンをベースに、適当に緑の物などを足して毎朝ガガーッてやっています。
そういえば、ネットでレディーガガが国歌斉唱していましたね。さすがの歌唱力にうっとり聴き惚れました。
で、Vitamixのすごいところ。種をも細かく粉砕して、滑らかな舌触りになるとうたっている通り、レモンの皮を包丁でざっくり剥いて、種ごと入れても全く違和感なく飲めます。これは本当にすごいと思う。
Thermomixのブレンダーも持っているのですが(主にパンを捏ねるのに使用)、さすがにここまで滑らかにはなりません。上位機種を買ったので10万円前後しましたが、本当に買って良かったと毎日思っています。
皆さま薄々気付いていらっしゃることと思いますが、わたくし自他共に認める家電好きでして、最近新たに2つキッチン家電を買い足しました。それはWMFのミルクフォーマーと、よくわからないオーストラリアのメーカーのエスプレッソマシンです。ええ、完全にステイホーム用です。(ドイツは新型コロナにより現在ロックダウン中)
数年前に全自動のエスプレッソマシンが壊れてから、ずっとハンドドリップでコーヒーを淹れていたのですが、やはり濃いエスプレッソをキュッと飲みたくて、そして泡の細かいカプチーノを飲みたくて、シンプルで手頃なマシンを購入いたしました。全自動にしなかった理由は面倒なので省きますが。やっぱりこの手動タイプのエスプレッソは美味しいですねぇ。大満足です。
と、ここでまたVitamixが登場します。ミルとしてVitamixが大活躍中なのです。

私の使っているA3500i という機種には225mlのコンテナが別売りでありまして、よくカシューナッツを粉砕したりペーストを作ったりするのにもってこいな大きさです。これがコーヒーミルとして立派に機能するのです。ほんとVitamix優秀すぎる。6杯分くらいの豆を入れ、強さ(速度?)を9、タイマーを20秒に設定するとちょうどエスプレッソに適した細かさで出来上がるのです。1日に2〜3杯飲むとして、ちょうど2〜3日分の豆を挽くことが出来ます。コーヒー豆は家で挽く派の私には本当にありがたい機能。
ちなみに、我が家ではVitamixを次の用途で使っています。
・コーヒー豆を弾く
・スムージー
・各種バター
・ドレッシング
・カシューミルク
・アイスクリーム
・チョコレートムース
・ポタージュ
・ピザの生地
・ピザソース
・ホットケーキの生地
・ハンバーグの種
・その他いろいろ
私が使っている機種は安全機能もついているので、子供たちも普通に使っています。ちなみにパプリカさんのところで知った人気レシピのデーツケーキもVitamixで作っています。娘が。
たった1年半で我が家にこんなに浸透してしまったVitamix。(10年じゃなかった)
そもそも家出してシャクシャして歩き回っているときに、たまたま販売店を見つけて買ったんだった。あの日あの時あの場所で君に出会えなかったら、僕らはいつまでもエスプレッソ豆を挽けないまま、だったのかも。家出ってしてみるもんですね。
というわけで、Vitamixが欲しい皆さま、家出をしましょう。