都会 VS. 田舎

Wednesday 3 February, 2016

いつも決断が早く、レストランでもメニュー見て一瞬で食べるものを決めるわたくしでございますが、 
 
 

引越し先(地域)が決まらんの。 

旦那の通勤を考慮してベルリンの南西部(昔から治安が良く経済も安定している地域)を中心にネットの不動産情報を覗いていると、もう心がブレまくり。ベルリン行きが決まった当初は街中に住む気満々でした。都会はとにかく便利ですしね。電車でMitte地区などのオシャレスポットへいつでも遊びに行けるし、子供の習い事や日本語補習校なんかも通いやすい。でも、調べれば調べるほど田舎が輝いて見えて困っています。

だって、ベルリンの3分の1は森林、公園、庭園、河川や湖で構成されているそうで(wikiより)田舎といっても湖畔にたたずむ閑静な住宅街の中にBioの採れたて野菜や果物を使ったカフェがあったりして、ボート遊びに乗馬に、なんかもう別世界なんですもの。

ベルリンに限らずヨーロッパの都会はアパートメントが隣同士隙間なくくっついて、通りに沿って角から角まで続いている。そん中にたまにだだっ広い公園が出没する。車の交通量も多く幹線道路で囲われている。いま私が住んでいる地域はそこまでじゃないけど、でもまあ近い感じかな。

それが田舎になると建物がそれぞれ独立し、家と家との間を木々や緑が埋めていて、土に近くて、空気がきれい。ただし便利ではなくなる。車が必要。ま、これはどこの国でも一緒かな。 

ベルリンの街中の生活ってきっと刺激もあって楽しいに決まってる。地域を選べば安全だし。でも、なんかもう車が多くて人が多くて埃っぽいとこに暮らすのも疲れるなぁと。先述した美しい湖の周りを囲む閑静な住宅街ってのが本当に素晴らしい景観で。たぶん土に近い暮らしをするとしたら、子供が小学校に通っている今が一番タイミングが良いのでは。

美味しい空気を吸って、元気で強い野菜を食べて、思いっきり走り回って。「便利」であることと引き換えにこれらを失うのって実はとても不幸なんじゃないか。そう考え出したらもう止まらない。

もちろん田舎は田舎の苦労があるかもしれない。保守的な人も多そう。虫も多いかもしれない。でもさ、どうしても合わなかったらまた引っ越せば良いよってドイツ在住の親友が助言してくれたりして。

そんなこんなで、ブレブレの針が田舎の方にグググっと寄っている状態。

もしかしたら「ベルリンに住んでいるけど、ベルリンのイメージからかけ離れた田舎」に住むかも。そこそこ田舎より、思いっきり田舎に引っ越しちゃうのも良いかもね。

と、ここまで考えた後にいつも立ちはだかる壁。

それは 

運転免許取らないと。ドイツ語で。 

かつて日本で持っていた免許は10年以上前に更新し忘れてとっくに失効しておりまして。運転するとなると免許がね。ドイツ語でね。なんとかして日本の(失効した)免許を生き返らせることができないかとあれこれ調べたけど、どーにもこーにも不可能なようで。

どーするオレ。

引っ越しまでまだ半年あるし。

取っとく?(←現在ここて思考がストップ中)