Amanの蜜芋チーズケーキ

ドイツの食 食材店

蜜芋チーズケーキ【Aman Potato】を語る

さて、蜜芋チーズケーキ Aman Potato Cake について語る時間がやってまいりました。

だってさつまいもとチーズケーキですよ。邪道かもしれないけど美味しそうじゃない?とポチって日本在住の夫に送りつけました。んで、GWにドイツへ持ってきてもらいました。

子供と一緒にひと口食べて・・・美味しい!!!と感動。Amanすごい!日本すごい!!と子供も目がキラキラ。

この味ならクラウドファンディングで目標金額の518%を達成というすごい数字も納得です。

そもそもさつまいもに目がない私。さつまいもが好きすぎて市販のさつまいも入りお菓子を片っ端から試していた時期があります。が、残念ながら大抵口に合いません。理由は、甘すぎることが一番。あとは添加物臭が気になったり。

でも、Amanさんのケーキはそんなレベルのものと一緒にしてはいけませんでした。

作り手の顔が見える、芋への愛ととプライドが見える完成品。でも決して職人寄りの頑固なものではなく、ケーキの軽さ、食べやすさも大事にされています。知らんけど。

隅々まで心が行き届いたケーキを久しぶりに食べました。美味しかったなぁ。(ちなみに2本注文して、2本あっという間に無くなりました)

それでは、誇り高きさつまいも愛をお持ちの方へ、このAmanの蜜芋チーズケーキに感動したポイントをぜひ熱く語らせてください。

蜜芋チーズケーキがベルリンに!

Aman Potato Cake ¥4,320 

蜜芋もチーズケーキも甘すぎない

これが第一のポイントなんです。市販のスイートポテトやケーキは甘すぎて芋が持つ自然の甘さと旨みを殺しがちなものが多いのです。これは芋を愛する者としては非常に遺憾であります。

ところが Aman はかなり甘さを控えめに作ってあります。芋の旨みを邪魔せず、でも味気なくさせないギリギリのラインで砂糖を控えめに加えている感じ。つまり、さつまいもへのリスペクトが伝わってくる絶妙なバランスの甘さなのです。

Aman Potato のこだわり

 

だからぜひ、ゆっくり噛んで、うっとり浸りながら食していただきたい。(子供にも、がっつくな!味わえ!と指令を出しました)

三層構造【チーズケーキ・カット蜜芋・蜜芋のケーキ】

上層のチーズケーキも、これまた甘さ控えめで芋を邪魔しない程度に少〜しだけレモンを絞ってあるのです。その酸味が芋と合う!

さらに真ん中に挟んであるぶつ切りの芋が食感にアクセントを与え、上層のチーズケーキと下層の蜜芋ケーキをつなぐ大事な役割を全うしています。

グルテンフリー

実は小麦粉は不使用。米粉を使っているのでアレルギーの方も安心。

シンプルな原材料(保存料・添加物不使用)

Aman のケーキは余計な食材を使っていません。ポチったのも、原材料を見て安心したからです。保存料が入っていないので冷凍で配送されます。

【原材料】
さつまいも(鹿児島県産:紅はるか)、生クリーム、クリームチーズ、砂糖、卵、米粉、牛乳、レモン果汁、麦芽水飴(一部に乳成分・卵を含む)※保存料・添加物不使用

付属の "芋蜜" も良い!

なんと嬉しいことに、ほんのりさつまいもの風味が香る芋蜜が付属で入っています。これがまたヒットでして!この蜜をケーキにかけても風味が増して美味しいですが、我が家はバニラアイスクリームにかけて食べました。この Aman の芋蜜、500gくらいの瓶で売って欲しい…。

蜜芋味のバニラアイス

こんな人におすすめ

ありのままのさつまいもを愛する人

さつまいもの風味をいかした素朴なケーキを求めている方はぜひ。干し芋が好きな方も。←私

使用しているお芋について

 

付属の芋蜜もぜひアレンジして使っていただきたい。厚切り食パンにかけても美味しそう。

日本のさつまいもに飢えている海外在住の方!

ドイツのさつまいもって、水っぽくて繊維が多くて間のびした深みのない甘さですよね。

たまにアジアスーパーなどで日本のさつまいもが買えますが、紅はるかや安納芋のような蜜芋の品種は見たことありません。

でも、ここのケーキなら一時帰国の際に注文し、ドイツへ持ち込めます。あ、芋蜜だけは個別にジップロック等に入れた方が良いかも。

残念ながらこのようなケーキは絶対にドイツでは買えませんから。

お芋のチーズケーキ【Aman Potato】

通常価格¥4,320(税込) 冷凍便送料 1,180円
毎週火曜日と木曜日が出荷日(毎週火/木曜12:00までの注文を当日出荷)

今の時期は父の日(6月18日)に合わせて、無料でメッセージカードをつけてくれるみたいです。甘いものが苦手な父も、これだったら食べてくれるんじゃないかな。

こういったケーキがもっと普及して欲しいので、定期的に購入して親戚などにプレゼントしようと思います。そしていつか、芋蜜を単品で買える日が来ることを夢見ております。

ところで素朴なケーキといえば、デーツのココアケーキも。(レシピあり)

-ドイツの食, 食材店
-